過去の研究会(2012年)

ここには過去に開催された研究会の情報が記載されています.



ナノ光情報システム第1回研究会

【日時】2012年11月2日(金)13:30~17:05

【場所】静岡大学(浜松キャンパス)電子工学研究所 2F 会議室(〒432-8011 静岡県浜松市中区城北3-5-1)

【プログラム】

13:30~14:10成瀬誠(情報通信研究機構)
「IPCN報告及びナノ光システムの展望と課題(仮)」
14:10~14:50小倉裕介(大阪大学)「スキャッホルドDNA論理演算とその展開(仮)」
14:50~15:30竪直也(東京大学)
「ナノ-マクロ間階層構造を活用したナノフォトニック技術のマクロ応用(仮)」
15:30~15:45休憩
15:45~16:25谷田純(大阪大学)
「スマートフォールドスキームに基づくナノ情報システム」
16:25~17:05フェルディナンド ペパー(情報通信研究機構)
「On Fluctuations in Computation」

【参加費】500円

【お願い】参加ご希望の方は,できるだけ,その旨を下記の連絡先までお知らせ下さい.
(当日参加も歓迎いたします)

【申込先・問合先】 大阪大学大学院情報科学研究科 小倉裕介


第13回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿)
「ランダムネスと情報光学」

【期日】2012年9月27日(木)15:00~29日(土)12:40

【場所】
湘南国際村センター(〒240-0198 神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-39)

【趣旨】

情報光学を含む最近の応用物理や情報科学の広い範囲で,現象の統計的性質(ランダムネス,ゆらぎ,雑音)の解明や利用,大量データからの知識抽出とその応用の重要性が高まっている.そこで今年度の情報フォトニクス研究グループ秋合宿では「ランダムネス」を切り口に,情報光学との接点に多面的視野からアプローチする.招待講演トラックではレーザーカオスと乱数生成,光散乱と生体光学,ランダムレーザー,生体ゆらぎと情報通信などについて先端研究を牽引されている講師各位よりご講演を頂く.その他,学生セッション,グループ討論等の企画を盛り込み,参加者間のネットワーキングと議論の活性化を目指す.

【プログラム】
プログラムのダウンロード(PDFファイル:83KB)

9/27(木)
   15:00~16:30受付
   17:00~17:30イントロダクトリーセッション
   18:00~19:00夕食
   19:30~21:00学生ポスターセッション
9/28(金)
   08:30~09:30朝食
   10:00~11:30博士課程学生講演会
   12:00~12:40昼食
   13:00~17:30招待講演セッション「ランダムネスと情報光学」
・相津佳永(室蘭工大)「生体内光伝搬のシミュレーションとその応用」
・岡本卓(九工大)「ランダムレーザーの基礎および最近の進展」
・青野真士(理研)「粘菌の解探索にインスパイアされたナノフォトニックコンピュータ」
・中野賢(阪大)「分子通信とゆらぎ」
   17:40~18:30パネルディスカッション
   19:00~20:00夕食
   21:00~グループディスカッション
9/29(土)
   08:30~09:30朝食
   10:00~10:40グループディスカッション発表会
   10:50~11:30クロージングセッション
   12:00~12:40昼食

【参加費】一般16,000円,学生9,000円
※2日間参加の方は,一般8,000円,学生4,000円
※1日のみ参加の方は,一般5,000円,学生4,000円

【宿泊費】一般20,000円,学生16,000円(2泊,3食込み)
※1泊のみの方は,一般10,000円,学生8,000円

【参加申込方法】8月24日(金)までに,①氏名 ②所属名 ③連絡先(住所,e-mail,TEL)④一般/学生の別 ⑤宿泊申し込みの有無(有の場合,チェックイン日,チェックアウト日を明記)を明記のうえ下記e-mailまでご送付ください.

【予稿〆切】
学生参加者には,ポスター発表および予稿の提出をお願いしております.詳細は追って連絡させていただきます.

【幹事】成瀬誠(NICT),竪直也(東大),小倉裕介(阪大),仁田功一(神戸大)

【ダウンロード】
プログラム  (PDFファイル:83KB)


3次元画像コンファレンス2012

本コンファレンスは、3次元画像の入力・表示・処理・通信や立体視などに関わる研究発表の場であると同時に、技術的視点を離れた社会的側面から3次元画像の応用についても議論する場として、毎年7月に開催されております。 また、今年は本コンファレンスは東京に戻り、早稲田大学西早稲田キャンパスでの開催となります。 各関連学会・研究会の皆様からの積極的な発表・応募を期待いたします。 どうぞふるってご応募ください。

【会期】2012年7月12日(木)、13日(金)

【会場】早稲田大学 西早稲田キャンパス(地下鉄副都心線 西早稲田駅より徒歩2分)

【参加費】協賛学会・研究会会員 13,000円 非会員 19,000円 学生 6,000円(含論文集代)
※ただし7月9日(月)15:00までに申込の場合、参加費は1,000円割引となります。

【プログラム構成】講演(口頭・ポスター)および特別企画の他、展示、懇親会等を予定しています。

【募集の分野】3次元画像に関する諸技術・応用
(1)3次元画像の入力・表示等に関する画像エレクトロニクス技術
(2)視覚・認識・理解・生成・符号化・映像表示等に関する画像情報処理技術
(3)3次元画像に関するヒューマンファクタ
(4)放送・通信・医療・教育などへの応用
(5)VR・アート・可視化・各種産業および学術分野への応用
(応用については、技術的な内容である必要はありません)

【講演申込方法】
一般講演については,下記のURLをご参照の上、指定の申し込み書式類一式(http://3d-conf.org/xdata/application2012.pdf)を、ご送付ください。
申し込み案内:http://www.3d-conf.org/
お申込みには受付のご返答をいたします。
※送付後5日以内に受付の返信のない場合には、末尾の問い合わせ先までお問い合わせください。

【講演申込締切】2012年3月5日(金)必着

【応募論文の審査】
応募論文は実行委員会において申込時提出の審査梗概で採否等を審査いたします。
採択後にご提出いただく論文のフォーマット等の詳細は、論文採択通知とともにご連絡いたします。

【採択通知】2012年4月6日(金)

【採択原稿締切】2012年5月11日(金)必着

【優秀論文の表彰】発表時における厳正な審査の下、優秀論文には論文賞を贈呈し、2013年度当コンファレンスにて表彰いたします。

【主催】3次元画像コンファレンス2012実行委員会[担当 日本医用画像工学会]


第6回新画像システム・情報フォトニクス研究討論会

撮像・処理・表示を含む様々な画像システム,画像処理・応用,情報フォトニクス,情報光学,および関連するデバイス分野の研究において,情報発信とともに研究者間の相互理解を深める場を作るため,情報フォトニクス研究グループおよび新画像システム研究会では,第6回研究討論会を開催します.前述の分野における幅広い研究に対して,自由な形式での議論を支援するために,すべての発表をポスター形式で行います.未発表の研究に限らず,既発表であっても,学会の限られた時間では十分に説明しきれなかった内容を掘り下げて発表するとともに,深く突っ込んだ議論がなされることを期待しています.研究を牽引する研究者,技術者,教員,学生の方々のご投稿をお待ちしております.臨場感を高め,議論を実りあるものとするため,実機によるデモンストレーション,ノートPC持ち込みによる,実験の詳細が分かるスライドショーやムービーを推奨致します.

【日時】2012年6月22日(金)13:00~17:00

【場所】大阪大学コンベンションセンター(〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-1)
    会議室2(ショートプレゼン),会議室3(ポスター発表)

【主催】日本光学会(公益財団法人応用物理学会)情報フォトニクス研究グループ

【共催】新画像システム研究会大阪大学 大学院情報科学研究科

【協賛】社団法人日本オプトメカトロニクス協会社団法人 映像情報メディア学会 情報センシング研究委員会

【プログラム】

12:30-13:00受付
13:00-13:10開会の挨拶
13:10-14:00>招待講演「波 (光,音,電気) を用いたディジタルコンテンツ生成」
大城理(大阪大学大学院 基礎工学研究科)
14:10-15:00ショートプレゼンテーション
15:00-15:40ポスターセッションおよびデモ展示・スライドショー(第1部)
15:40-16:20ポスターセッションおよびデモ展示・スライドショー(第2部)
16:20-16:50フリーディスカッション(第3部)
16:50-17:00閉会の挨拶
17:20- 意見交換会

ショートプレゼンテーション ポスターセッションおよびデモ展示・スライドショー デモ展示 フリーディスカッション

【参加申込方法】4月20日(金)までに,①表題,②アブストラクト(100字程度),③著者,④所属,⑤連絡先(電子メール,電話番号),⑥デモ展示の有無,⑦スライドショーの有無を明記の上,下記の申込用電子メールアドレスまでご送付ください.申し込み受け付け後,6月1日(金)必着で,予稿原稿(A4サイズ 2ページ)およびショートプレゼンテーション用データをご提出頂きます.表題とアブストラクトは,4月20日以降に公開致しますのでご注意下さい. 参加のみの方は,6月18日(月)までに,電子メールにて申し込みをお願いします.

【参加申込〆切】6月18日(月)(発表者ご本人は申込不要.共著者,参加のみの方は必要)

【申込・問合せ先】静岡大学 香川景一郎

【参加費】新画像システム研究会・情報フォトニクス研究グループ一般会員3,000円,学生2,000円,一般会員外4,000円.

【意見交換会参加費】一般3,000円,学生2,000円.

【ダウンロード】アブストラクト(PDFファイル:564KB) 発表件数35件(うち,デモ11件,スライドショー14件(一部重複))

【第6回新画像システム・情報フォトニクス研究討論会 受賞者】
ベストデモンストレーション賞
「円筒型フォグスクリーンへの映像投影による立体感提示」
井村誠孝,八木明日華,黒田嘉宏,大城 理(大阪大学 大学院基礎工学研究科)

ベストプレゼンテーション賞
「対称配置プリズムシートを用いた体積走査型ディスプレイ」
前田有希,宮崎大介,向井孝彰(大阪市立大学 大学院工学研究科)

ベストディベータ賞
日浅法人(キヤノン㈱)

【各賞の説明】
ベストデモンストレーション賞:最も印象的なデモを行った発表に贈られます.本研究討論会の最高賞と位置付けています.
ベストプレゼンテーション賞:最も印象的な発表に贈られます.デモやスライドショーの有無は問いません.
ベストディベータ賞:最も印象的な討論を行った参加者に贈られます.

これらの賞は,参加者のアンケートを集計して,研究討論会担当幹事および担当幹事により指名された幹事が協議し,決定しました.


第1回計算オプティクス研究会

光学分野において,計算機シミュレーションや数値解析など,情報処理技術の占める割合は高い.しかし,その手法は多岐に渡り,知識と技術の共有が段々難しくなって来ている.本研究会では,研究室において研究を実施している若手教員や研究員,学生間の情報交換であり,日頃,学会等では,議論しきれない計算機シミュレーションや数値解析等の現場技術について議論を行う.

【日時】2012年6月3日(日)13:00~17:00

【場所】埼玉大学東京ステーションカレッジ A1教室

【参加費】500円

【発表申込方法】鈴木大地(宇都宮大学)に電子メールで,発表者及び共著者,所属,発表タイトル,300文字程度のアブストラクトを送って下さい.参加者の条件として,指導教員または参加者本人が情報フォトニクス研究グループに所属していることとします.

【参加申込締切】2012年5月28日

【発表方法】15分程度の口頭発表,計算機シミュレーションや数値解析等のノウハウ,研究として完成していなくても,また,直接的に計算オプティクスに関係ないことでも,研究の中で疑問に思っている事や困っていることを報告して頂いてもかまいません.参加者間の議論を深めるための話題提供とお考え下さい.また,若手研究者に伝えたいことあるという教員の方も大歓迎です.


第10回関西学生研究論文講演会

【主催】日本光学会(公益財団法人応用物理学会)情報フォトニクス研究グループ

【日時】2012年3月7日(水)10:30?17:00(予定)(懇親会終了は18:45)

【場所】奈良先端科学技術大学院大学 学際融合領域研究棟1号館(〒630-0192 奈良県生駒市高山町8916-5)

【発表形式】ショートプレゼンテーションとポスター発表.優秀な発表には優秀講演賞を贈呈.

【講演・懇親会申込】
 (1) 氏名
 (2) 学年
 (3) 所属先
 (4) 所属先住所
 (5) メールアドレス
 (6) 講演題目
 (7) ショートプレゼンテーションに使用するコンピュータのOS
 (8) ショートプレゼンテーションに使用するアプリケーション
 (9) 懇親会(講演会終了後)の参加・不参加
 をお知らせください.
 (注)登壇資格:指導教員が日本光学会(応用物理学会)情報フォトニクス研究グループに所属していること.
 講演申込締切:2012年2月10日(金)

【原稿提出】
 PDFファイルを電子メールにて提出
 原稿提出締切:2012年2月24日(金)
 原稿のテンプレート(Wordファイル:34KB)のダウンロード

【参加費】実費(一般2,500円,学生1,500円).懇親会費は別途1,500円

【その他】講演会終了後,奈良先端大太田研究室見学,懇親会を予定しております.

【連絡先】笹川清隆(奈良先端科学技術大学院大学)


第6回関東学生研究論文講演会

【主催】日本光学会(公益財団法人応用物理学会)情報フォトニクス研究グループ

【日時】2012年3月1日(木)9:30?17:00(懇親会終了は19:30)

【場所】宇都宮大学陽東キャンパス オプティクス教育研究センター棟 4階コラボレーションルーム
   (〒321-8585栃木県宇都宮市陽東7-1-2)※変更になりました

【発表形式】オーラル発表とポスター発表.優秀な発表には優秀講演賞を贈呈予定.
 (各研究室につき1名がオーラル発表,その他の方がポスター発表.)

【講演・懇親会申込】
 (1) 氏名
 (2) 役職または学年
 (3) 所属先
 (4) 所属先住所
 (5) メールアドレス
 (6) 聴講 or 登壇(登壇者は(7)~(9)を回答)
 (7) 講演題目
 (8) 発表形式(オーラル or ポスター)
 (9) 懇親会(講演会終了後)の参加・不参加
 をお知らせください.

【講演申込締切】2012年2月17日(金)17:00 ≪厳守≫

【原稿提出】
 PDFファイルを電子メールにて提出.
 原稿提出締切:2012年2月24日(金)17:00 ≪厳守≫
 原稿のテンプレート(Wordファイル:36KB)のダウンロード

【参加費】講演会参加費500円.懇親会費は別途2,500円.

【講演申込・原稿提出・問合せ先】橋詰純道(宇都宮大学大学院工学研究科 学際先端システム学専攻 早崎研究室 博士前期課程1年)