過去の研究会

ここには過去に開催された研究会の情報が記載されています.



バイオインスパイア情報フォトニクスWG 第4回研究会

バイオインスパイア情報フォトニクスWGは,生物に何らかのヒントを得たフォトニック情報処理技術を対象とし,情報フォトニクスにおける新しい研究領域の形成をめざした活動を行っています.アイデア着想の支援となる研究紹介を中心に,参加者による情報交換の場とします.この分野に興味をもつ研究者,学生の参加を歓迎いたします.

日時 平成16年12月13日(月)13:00?17:00
場所 大阪大学 中之島センター 会議室1
   (大阪市北区中之島4-3-53 http://www.onc.osaka-u.ac.jp

話題提供
     「光学的符号化によるタンパク質のアライメント?マルチプルアライメントへ向けて?」
     和歌山大学システム工学部 野村孝徳

参加費 無料(ただし,事前に下記までご連絡ください.)

※その他,個人の研究内容や新着情報などの話題提供をしていただける方は下記までご連絡ください.

問合先 大阪大学 大学院情報科学研究科 情報数理学専攻
    谷田 純


Optics Japan 2004 (日本光学会年次学術講演会) シンポジウム
 「情報セキュリティのための光学」(情報フォトニクス研究グループ
■日時 2004年11月 5日 9:00?12:00, 13:30?17:15
■場所 大阪大学コンベンションセンター CS会場
■内容
5aCS1 イントロダクトリートーク ?情報フォトニクスと光セキュリティ (大阪大学大学院情報科学研究科 ○谷田 純)
5aCS2 安全・安心なIT社会を目指して (東京工業大学フロンティア創造共同研究センター ○大山 永昭)
5aCS3 セキュリティの基本的な考え方とその実現方法 (セコム株式会社IS研究所  ○甘利 康文)
5aCS4 半導体レーザカオス同期秘匿通信の方式と問題点 (静岡大学工学部システム工学科 ○大坪 順次)
5aCS5 光学的特性解析に基づく文書鑑識 (*科学警察研究所, **千葉大学工学部情報画像工学科 ○赤尾 佳則*, 三宅 洋一**)
5aCS6 ホログラムと回折格子のセキュリティ応用 (凸版印刷株式会社総合研究所材料技術研究所 ○戸田 敏貴, 岩田 藤郎)
5pCS1 相関光学系を用いた光暗号化 (和歌山大学システム工学部 ○野村 孝徳)
5pCS2 光学から見た量子通信・鍵配布 (学習院大学理学部 ○平野 琢也)
5pCS3 カオスを用いた安全な通信 (*拓殖大学工学部情報エレクトロニクス学科, **ATR適応コミュニケーション研究所 ○内田 淳史*, 吉森 茂*, ピーター・ディビス**)
5pCS4 光加工技術を用いた本人認証 (徳島大学工学部 ○早崎 芳夫)
5pCS5 静脈パターンを用いた個人認証 (?鞄?立製作所中央研究所 ○宮武 孝文)
5pCS6 個人認証における光学指紋センサ (三菱電機?叶謦[技術総合研究所 ○鹿井 正博)
5pCS7 クロージングトーク ?光セキュリティと情報システム (東京工業大学像情報工学研究施設 ○山口 雅浩)


映像情報メディア学会 情報センシング研究会  2004年10月研究会 (情報フォトニクス研究グループ 協賛)

テーマ: 高機能イメージセンサとその応用
様々な機能を統合したイメージセンサや従来とは異なる原理に基づくイメージセンサ,あるいはこのような新しいイメージセンサを用いた撮像・処理システムを中心テーマとして研究会を行ないます. 是非ご応募くださるようお願いいたします.

なお,研究会の前後に,「若手研究者のためのイメージセンサLSI設計フォーラム」(仮題)を開催する予定です.

■日時    2004年10月14日(木)・15日(金)
■場所    東京理科大学 森戸記念館
■問合せ先 太田 淳
        奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 
申し込み・スケジュールの詳細


バイオインスパイア情報フォトニクスWG 第3回研究会

バイオインスパイア情報フォトニクスWGは,生物に何らかのヒントを得たフォトニック情報処理技術を対象とし, 情報フォトニクスにおける新しい研究領域の形成をめざした活動を行っています. アイデア着想の支援となる研究紹介を中心に,参加者による情報交換の場とします. この分野に興味をもつ研究者,学生の参加を歓迎いたします.

日時 平成16年10月4日(月)14:00?17:00
場所 大阪大学 中之島センター 会議室1
   (大阪市北区中之島4-3-53 http://www.onc.osaka-u.ac.jp

話題提供
     「顔色の解析と合成方法: IT時代に求められる電子化粧技術と肌色モニタリング」
     千葉大学 工学部 情報画像工学科 津村徳道

参加費 無料(ただし,事前に下記までご連絡ください.)

※その他,個人の研究内容や新着情報などの話題提供をしていただける方は下記までご連絡ください.

問合先 大阪大学 大学院情報科学研究科 情報数理学専攻
    谷田 純


第3回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿)

テーマ:情報フォトニクス技術の進展
日時:2004年9月16日(木)午後5時より18日(土)正午まで
場所:徳島県立鷲敷青少年野外活動センター
    (徳島県那賀郡鷲敷町百合字松の木178 )
主催:日本光学会(応用物理学会)情報フォトニクス研究グループ

光コンピューティング研究グループが情報フォトニクス研究グループとして生まれ変わり, 2年が過ぎました.本研究グループでは,多様な技術要素や応用分野を有する情報光学の研究分野に 対応し,より密度の濃い議論や情報交換をするために,複数のワーキングループを設置して活動 しています.すでにそのいくつかも研究の流れに合わせて刷新されています. この度,情報フォトニクスに関する研究を総括し,今後を模索する場として秋合宿を行います. また,今回は特に将来を担う学位取得前後の若手研究者に講演していただく機会を設けました. 情報フォトニクスに興味のある方々の参加をお待ちしております.

内容:

3次元画像入出力と網膜投影ディスプレイ 高橋秀也(大阪市大)
”ホロプリンター”と3次元情報表示 山口雅浩(東工大)
シリコン視覚野 八木哲也(阪大)
フォトニックDNAコンピューティング 小倉裕介(阪大)
情報セキュリティ技術における光学技術 野村孝徳(和歌山大)
コヒーレント光波ニューラルネットワーク 川田宗太郎(東大)
光並列顔認識システムとその応用展開 渡邉恵理子(日本女子大)
爪を記録媒体とする3次元光メモリー 田北啓洋(徳島大)
複眼光学系を用いたマルチモーダル情報入力装置の開発 生源寺類(阪大)
超短光パルスを用いた3次元空間情報の時空間光情報形態変換 岩本匡平(ソニー)
3次元情報フォトニクスWG活動報告  
Bio-Inspired Information Photonics WG活動報告  

参加費:一般20,000円,学生12,000円
申込締め切り:8月20日
定員:30名(定員になり次第締め切らせていただきます)
申し込み方法:下記担当幹事まで,1)氏名,2)所属,3)連絡先TEL,4)連絡先E-Mail,5)参加費種別(一般・学生)を明記の上, e-mailにてお申し込みください.

交通案内:徳島バス(丹生谷線)百合上(もまいかみ)停留所下車すぐ.JR 桑野駅からバス・車で35分、又はJR徳島駅から車で80分.詳細(PDF)

担当幹事(代表):大阪市立大学 宮崎大介


バイオインスパイア情報フォトニクスWG 第2回研究会

バイオインスパイア情報フォトニクスWGは,生物に何らかのヒントを得たフォトニック情報処理技術を対象とし,情報フォトニクスにおける新しい研究領域の形成をめざした活動を行っています.アイデア着想の支援となる研究紹介を中心に,参加者による情報交換の場とします.この分野に興味をもつ研究者,学生の参加を歓迎いたします.

日時 平成16年7月26日(月)14:00?17:00
場所 大阪大学 中之島センター 講義室3
   (大阪市北区中之島4-3-53 http://www.onc.osaka-u.ac.jp

話題提供
     「バイオフォトニックLSI ?バイオとLSIの出会い ?」
     奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 太田 淳

参加費 無料(ただし,事前に下記までご連絡ください.)

※その他,個人の研究内容や新着情報などの話題提供をしていただける方は下記までご連絡ください.

問合先 大阪大学 大学院情報科学研究科 情報数理学専攻
    谷田 純

(PDF版のダウンロードはこちら)


2003年度 卒業研究論文講演会 (ノベルフォトニックシステムワーキンググループ主催・応用光学懇談会共催)

■日時 2004年3月9日(火)10:30-17:00

■場所:〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1
     神戸大学工学部5W-301

■内容
 山際将具(京都工芸繊維大学) Light-in-flightホログラフィによるアレイイルミネータの解析
 利川正治(大阪大学) 空間符号モアレマッチング法におけるゲノム情報抽出の効率化に関する研究
 黒沢 隆(大阪大学) 光フラクタル合成器によるパターン制御とその評価に関する研究
 長門 毅(大阪大学) 複眼撮像システムにおける画像鮮鋭化技術の検討
 中野智司(和歌山大学) LEDの低コヒーレンス干渉を用いた物体の微小段差計測
 岩崎 巧(和歌山大学) 光学的符号化法によるタンパク質のアライメント手法の開発
 岡本幸剛(和歌山大学) 劣化画像のフーリエスペクトルとポイントゼロを用いたブラインド・デコンボリューション
 藤田孝昭(和歌山大学) 光暗号化用入力位相マスクの最適化設計および評価
 中谷徳幸(神戸大学) インテグラルイメージングによる赤外域3次元物体認識
 中島敬悟(神戸大学) ランダム位相マスクを用いた光暗号化法の研究
 村田卓也(神戸大学) 光拡散トモグラフィーにおける再構成に関する研究
 本山俊樹(神戸大学) 光周波数走査干渉法における拡散光除去の研究
 河村大樹(徳島大学) フェムト秒パルスレーザーを用いたガラス表面の微細加工に関する研究
 藤本陽子(徳島大学) 発光ダイオード光源を用いた血管パターンの可視化に関する研究
 能登久典(徳島大学) パララックスバリア式立体表示のための立体画像の取得に関する研究
 松本慎一(大阪市立大学) 複眼光学系による画像取得に関する研究
 馬場庸介(大阪市立大学) 傾斜面走査型共焦点光学系による三次元計測
 芝 健介(大阪市立大学) 傾斜面走査による3次元コンピュータグラフィックスの立体表示
 細井孝輔(神戸大学) 位相シフトデジタルホログラフィーによる3次元物体記録・再生
 
 講演終了後に研究室見学(吉村・的場研究室)と懇親会

■担当幹事:的場 修(神戸大学工学部情報知能工学科)


理工学研究所プロジェクト研究シンポジウム(情報フォトニクス研究グループ 共催)
 「視覚研究とその応用」

■日時 2004年3月1日(月)

■内容
 (1) 任意スペクトル提示装置による等色関数の測定 山内泰樹(富士ゼロックス)
 (2) 脳型人工視覚システム:生体に学んだロボットビジョン 八木 哲也(大阪大学)
 (3) 自動車運転中の視行動の研究 赤松幹之(産総研)
 (4) 高齢者の視覚特性を考慮した照明設計 岩井彌(松下電工)
 (5) TVCMの視覚効果 木下武志(山口大学)
 (6) 人に優しい立体ディスプレイ 高木康博(東京農工大)

詳細