情報フォトニクス研究会

ここには過去に開催された研究会及び,これから開催される研究会の情報が記載されています.

研究グループへ入会ご希望の方は登録画面より連絡先をお知らせ下さい.

情報フォトニクス研究グループへ共催・協賛・後援を依頼される方,および,

過去に協賛した研究会のリストはこちらをご参照ください.






第25回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿)

【概要】

情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿)は,本研究グループの中核的な事業の一つとして,教員・研究者・学生が寝食を共にしながら交流を深め,通常の学術講演会では得がたい濃密な体験ができる場として,毎年開催されてきました.今年で第 25 回目を迎える本研究会は,和歌山・加太の地にて,2 泊 3 日のプログラムをご用意いたしました.参加者の皆さまにとって,「学び」「考え」「楽しむ」充実した時間となるような企画を準備しております.ぜひ奮ってご参加くださいますよう,お願いいたします.

日程:2025年9月12日(金)~14日(日)

開催場所:和歌山市立青少年国際交流センター(和歌山県和歌山市加太1907−2)

参加費:一般:23,000円,学生:18,000円(1泊2日参加:16,000円,日帰り参加:8,000円)

参加申込フォーム( https://forms.gle/szRYD7Ev6udevPjo8 )より参加登録をお願いいたします ※申込締切:7月31日(木)

詳細はこちら

【プログラム】

[1日目]
   15:00-15:10 会場集合・チェックイン
   15:10-13:50 開会の挨拶・諸連絡
   15:20-14:20 ポスター準備・休憩
   15:40-15:00学生ポスター発表(奇数・偶数1時間ずつ)
   17:40-15:10 ポスター撤収・休憩
   18:00-15:30夕食
   19:00-22:00 グループワーク・自由時間(18:00-21:00に入浴)
   22:00-消灯
[2日目]
   7:00-8:00朝食
   8:00-9:00休憩・移動
   9:00-12:00友ヶ島散策(グループワーク)
   12:00-14:00移動・昼食
   14:00-16:40移動・昼食
     14:00-14:50    招待講演1 野村孝徳(和歌山大学)
     14:50-15:40    招待講演2 池田貴裕(パイフォトニクス株式会社)
     15:40-15:50    休憩
     15:50-16:40    招待講演3 後藤優太(神戸大学)
   16:40-19:00懇親会(カレー作り)
   19:00-22:00グループワーク・自由時間(18:00-21:00に入浴)
   22:00消灯
[3日目]
   7:00-8:00朝食
   8:00-8:45休憩
   8:45-11:15招待講演
     8:45-9:35    招待講演4 塩見日隆(高知大学)
     9:35-10:25    招待講演5 巳鼻孝朋(東京大学)
     10:25-10:35    休憩
     10:35-11:25    招待講演6 林 雅也(和歌山大学)
   11:25-11:30休憩
   11:30-12:30昼食
   12:30-13:00休憩・部屋の片づけ
   13:00-14:00グループワーク発表
   14:00-14:20休憩
   14:20-14:35表彰式
   14:35-14:402026年度秋合宿のアナウンス
   14:40-14:50閉会の挨拶
   16:00-希望者に野村・最田研究室見学

情報フォトニクス研究討論会2025

【概要】
本研究討論会では、画像システム、情報フォトニクス・情報光学、撮像デバイス、ディスプレイ、画像処理・応用などの分野の研究内容に対する相互理解を深め、情報発信を行う場を提供します。すべての発表は、十分な時間を確保したポスター形式であり、じっくり討論することができます。また、デモ展示やスライドショーを推奨しており、さらに議論が深まることが期待できます。未発表の研究に限らず、学会では十分に説明できなかった内容の報告や、技術内容に関するデモンストレーションも歓迎します。画像システム、情報光学に携わる多くの研究者、技術者、教員、学生の方々のご投稿、ご参加をお待ちしております。

【日時】2025年8月26日(火) 13:00~17:00(予定)
(終了後、講演者・参加者との懇親会を設定予定)

【場所】千葉大学西千葉キャンパス工学系総合研究棟2 2Fコンファレンスルーム
(〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33)

【参加費】情報フォトニクス研究グループ一般会員 500円、非会員 1,000円、学生 0円
※参加費は当日受付にてお支払い願います(現金のみ対応)

【主催】日本光学会情報フォトニクス研究グループ
http://www.i-photonics.jp/

【プログラム】(仮)

12:30-13:00 受付
13:00-13:05 開会の辞
13:05-14:00 ショートプレゼンテーション
14:05-16:05 ポスターセッション(デモ展示・スライドショー) ほか
16:05-17:00 フリーディスカッション

【発表形式】ポスター発表(ショートプレゼンテーション付)
※「デモ展示」、「スライドショー」も併設可

【発表申込】
①発表タイトル、②著者、所属、③代表者連絡先(電子メール)、④デモ展示の有無・概要(必要スペース、電源要否等)、⑤スライドショーの有無、をご準備の上、下記フォームからお申し込みください。

<発表申込フォーム>
https://forms.gle/CTQPCHW7ESfwTBuu6

申し込み受け付け後、以下のファイルを提出して頂きます。
・予稿原稿(200字以内の概要文+図1つ、PDFで提出ください)
・ショートプレゼンテーション用データ(Microsoft PowerPoint(.pptx)またはPDF)
・ハンドアウト(自由フォーマット<例:ショートプレゼン資料など>、最大2ページ<プレゼン資料なら最大4枚>)

<予稿等投稿フォーム>
https://forms.gle/XX9EhEXiGqYXCvwh6

※ 発表申込をされた方も、参加申込は必要です。
※ 当日の参加申し込みも受け付けます。

■締め切り
発表申込 2025年7月29日(火)
予稿提出 2025年8月12日(火)
参加申込 2025年8月19日(火)

【問合せ先】

千葉大学 角江 崇

詳細は随時、研究討論会HPにてご案内いたします。
URL: https://sites.google.com/view/ipg-touron


第19回関東学生研究論文講演会


【主催】一般社団法人 日本光学会 情報フォトニクス研究グループ

【特設ウェブページ】https://sites.google.com/view/ipg-kanto-gakusei/

【日時】2024年3月10日(月)10:00~18:00 講演会 懇親会あり
詳細は特設ウェブページ参照

【場所】
慶應義塾大学 矢上キャンパス 厚生棟 中・大会議室
https://www.keio.ac.jp/ja/maps/yagami.html (⑥の3F)

【各種締め切り】
講演申込締切:2025年2月10日(金)17:00
聴講申込締切:2025年3月10日(月)当日可
懇親会申込/変更締切:2025年3月3日 12:00
原稿提出締切:2025年3月3日(月)17:00

【発表形式】各研究室につきオーラル発表1~2名,その他の方はポスター発表

【表彰】優れた講演には優秀講演賞を贈呈予定

【プログラム】特設ウェブページにて公開予定

【登壇資格】指導教員(実質的な指導教員含む)が情報フォトニクス研究グループの会員であること

【講演・聴講申込】特設ウェブページよりお申し込み下さい.

【参加費】
学生1,000円
一般2,500円
懇親会参加費:2,000 円

【問合せ先】
学生幹事:岩田英明,前谷悠真(慶應義塾大学)
E-mail: ipg-kanto-gakusei-kanji[at]googlegroups.com([at]を@に変更してください)


第23回関西学生研究論文講演会


【主催】一般社団法人 日本光学会 情報フォトニクス研究グループ

【日時】2025年3月10日(金)10:30-17:00(懇親会17:00-19:00)

【場所】近畿大学 2号館 実学ホール https://act.kindai.ac.jp/guidance(〒577-0818 ⼤阪府東⼤阪市⼩若江3丁⽬4­1)

【発表形式】ショートプレゼンテーション(3分,交代時間含む)およびポスター発表(70分)

【講演会参加申込】
開催案内をご確認の上,参加フォーム(https://forms.gle/qqTMFMFss39Prjv39)よりお申込みください.
※聴講参加の方も忘れずにお申込みください.
参加申込締切:2025年2月14日(金)

【登壇資格】指導教員が情報フォトニクス研究グループの会員である関西に位置する大学の学生(主に学部4年生)


【原稿等提出】
様式に従いA4用紙1ページの原稿(PDF形式)と著作権譲渡契約書(自署のうえ,PDF形式)のスキャンデータを別途お知らせします提出フォーム(https://forms.gle/yZKVrtgsMjXRTZoh9)より提出してください.
提出締切:2025年2月28日(金)18:00 要厳守!!

【参加費】一般2,000円,学生500円(交流会: 一般:2,500円 学生:1,500円)

【問合せ先】
西村隆宏(大阪大学)
メールアドレス:


過去の研究会


過去のInternational Meetings