過去の研究会(2023年)

ここには過去に開催された研究会の情報が記載されています.



第24回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿)2024年9月24日

【日時】
2024年9月24-26日

【会場】
昭和ふるさと村栃木県芳賀郡茂木町

【内容】
詳細はこちら


情報フォトニクス研究討論会2024


【日時】2024年7月2日(火)13:00-17:40
(終了後、講演者・参加者との懇親会を設定予定)

【場所】東京工業大学大岡山キャンパス 西9号館2階 コラボレーションルーム
(〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1)
https://www.titech.ac.jp/0/maps/ookayama/ookayama

【概要】
新画像システム・情報フォトニクス研究討論会として開催を重ねてきた本討論会ですが、2023年からシンプルな名称に変更しました。
本研究討論会では、画像システム、情報フォトニクス・情報光学、撮像デバイス、ディスプレイ、画像処理・応用などの分野の研究内容に対する相互理解を深め、情報発信を行う場を提供します。すべての発表は、十分な時間を確保したポスター形式であり、じっくり討論することができます。また、デモ展示やスライドショーを推奨しており、さらに議論が深まることが期待できます。未発表の研究に限らず、学会では十分に説明できなかった内容の報告や、技術内容に関するデモンストレーションも歓迎します。画像システム、情報光学に携わる多くの研究者、技術者、教員、学生の方々のご投稿、ご参加をお待ちしております。一方で、会場の制約等から、原則1研究室につき1件程度のご発表に制限しております。発表者は教員等に限定しませんが、会の性質上、十分に議論・討論ができる方の発表をお願いしております。

【プログラム】

12:25-12:55 受付
12:55-13:00 開会の辞
13:00-13:30 ショートプレゼンテーション 第1部 (6件)
13:30-14:25 ポスターセッション 第1部 (6件)
14:25-14:35 休憩・フリーディスカッション
14:35-15:05 ショートプレゼンテーション 第2部 (6件)
15:05-16:00 ポスターセッション 第2部 (6件)
16:00-16:10 休憩・フリーディスカッション
16:10-16:40 ショートプレゼンテーション 第3部 (5件)
16:40-17:35 ポスターセッション 第3部 (5件)
17:35-17:40 閉会の辞

【第1部】

1.(ハイライト講演)ナノ秒現象を認識または可視化する光ニューロモルフィック処理システム
◎砂田 哲(金沢大学)
2.OCTアンギオグラフィーにおける血管中心線の深さ情報推定
◎岡本 尚之(千葉大学),岡村 宙輝(千葉大学),羽石 秀昭(千葉大学)
3.天体観測のための深層学習に基づくシングルピクセル望遠鏡
◎児玉 晋二朗(電気通信大学),佐藤 千寛(電気通信大学),山越 和紀(電気通信大学),早野 裕(国立天文台),武田 光夫(宇都宮大学),渡邉 恵理子(電気通信大学)
4.マルチゲートイメージセンサを用いた時間領域蛍光寿命イメージングシステムの開発
◎梅木 佑斗(静岡大学),安藤 伊舞希(静岡大学),マース カメル(静岡大学),安富 啓太(静岡大学), 川人 祥二(静岡大学),香川 景一郎(静岡大学)
5.ラインディジタルホログラフィを用いた移動物体の形状計測
◎佐藤悠真(宇都宮大学),早崎芳夫(宇都宮大学)
6.スペクトル符号化による超細径ファイバイメージング
◎片桐 崇史(富山大学),野々目 久祥(富山大学),陳 子セン(富山大学)

【第2部】

1.(ハイライト講演)偏光カラーイメージングに向けた1次元周期凹凸プラズモニックフィルタの開発
◎今岡 巧(静岡大学),深谷 祐輔(静岡大学),宮道 篤孝(静岡大学),香川 景一郎(静岡大学),安富 啓太(静岡大学),川人 祥二(静岡大学),小野 篤史(静岡大学)
2.ストライプ短光パルス照明を用いた生体定量イメージングのシミュレーションによる検討
◎井柳 幹太(静岡大学),米山 直志(静岡大学),谷畑 佑典(静岡),香川 景一郎(静岡大学)
3.空間フォトニックイジングマシン:高速化の方策と課題
◎小倉 裕介(大阪大学),坂部 拓実(大阪大学),下村 優(大阪大学),山下 洋史(大阪大学),鈴木 秀幸(大阪大学),谷田 純(大阪大学)
4.シングルピクセルイメージングの波面計測への応用
◎仁田功一(神戸大学), 小林直弘(神戸大学)
5.周期的sinc関数を用いた計算機合成ホログラム
◎吉川 宣一(鳥取大学),坪内 貴央(鳥取大学)
6.Stain Unmixing for Papanicolaou RGB Image Using Sparsity and Total Variation Regularization
◎NANXIN GONG(東京工業大学),SAORI TAKEYAMA(東京工業大学),FUMIKAZU KIMURA(信州大学),MASAHIRO YAMAGUCHI(東京工業大学)

【第3部】

1.(ハイライト講演)光コムとその応用
◎武子 尚生(東邦大学),◎内山 竜成(東邦大学),中嶋 善晶(東邦大学)
2.脈流電圧で動作可能な光再構成型ゲートアレイ
◎辻野 将(岡山大学),渡邊 実(岡山大学),渡邊誠也(岡山大学)
3.光ポンピング磁気センサを用いた磁気ナノ粒子の位置検出
◎田上 周路(高知工科大学), 滝沢 優太(高知工科大学), 大川 令二(高知工科大学), 星野 孝総(高知工科大学), 笹山 瑛由(九州大学)
4.Raspberry Pi 5を用いたインコヒーレントホログラムの空間多重記録システム
◎植山 恭帆(千葉大学), 角江 崇(千葉大学), 下馬場 朋禄(千葉大学), 伊藤 智義(千葉大学)
5.レーザー加工のインプロセス制御のためのレーザー生成超音波の観測
◎山内 楓(宇都宮大学),早崎 芳夫(宇都宮大学)

【参加費】
情報フォトニクス研究グループ一般会員 5,000円、非会員 6,000円、学生 2,000円
※参加費は当日受付にてお支払い願います。(現金のみ対応)

【発表形式】
ポスター発表(ショートプレゼンテーション付)
※「デモ展示」、「スライドショー」も併設可

【発表申込】
①発表タイトル、②著者、所属、③代表者連絡先(電子メール)、④デモ展示の有無・概要(必要スペース、電源要否等)、⑤スライドショーの有無、を明記の上、下記フォームからお申し込みください。

<発表申込フォーム>
https://forms.gle/CTQPCHW7ESfwTBuu6
申し込み受け付け後、以下のファイルを提出して頂きます。
・予稿原稿(200字以内の概要文+図1つ、PDFで提出ください)
・ショートプレゼンテーション用データ(Microsoft PowerPoint(.pptx)またはPDF)
・ハンドアウト(自由フォーマット<例:ショートプレゼン資料など>、最大2ページ<プレゼン資料なら最大4枚>)

<予稿等投稿フォーム>
https://forms.gle/XX9EhEXiGqYXCvwh6
※ハンドアウトはショートプレゼン用データと同一でも構いませんが、いずれもフォームの所定箇所から提出ください。データ自体は同じもので構いません。プレゼンテーション形式の場合、配布される電子版予稿集では、2アップ(1ページに2枚配置)のカラーになります(情報フォトニクス研究討論会2024では印刷物の発行は廃止となりました)。

【参加申込(聴講参加の方)】
下記フォームからお申し込みください。

<参加申し込みフォーム>
https://forms.gle/qW4oJkBtVWZsRALS6


※ 発表申込をされた方は、参加申込は不要です。
※ 当日の参加申し込みも受け付けます。

【締め切り】
発表申込 2024年5月7日(火) → 2024年5月16日(木)【延長しました】
予稿提出 2024年6月11日(火)
参加申込 2024年6月25日(火)

【問合せ先】

東邦大学 理学部 情報科学科 西辻 崇


第22回関西学生研究論文講演会


【主催】一般社団法人 日本光学会 情報フォトニクス研究グループ

【日時】2024年3月8日(金)11:00-16:30(懇親会終了は17:30)

【場所】徳島大学工業会館メモリアルホール

【発表形式】ショートプレゼンテーション(3分,交代時間含む)およびポスター発表(70分)

【講演会参加申込】
開催案内をご確認の上,参加フォーム(https://forms.gle/msvrMDqbecYNPndg8)よりお申込みください.
※聴講参加の方も忘れずにお申込みください.
参加申込締切:2024年2月16日(金)

【登壇資格】指導教員が情報フォトニクス研究グループの会員である関西に位置する大学の学生(主に学部4年生)


【原稿等提出】
様式に従いA4用紙1ページの原稿(PDF形式)と著作権譲渡契約書(自署のうえ,PDF形式)のスキャンデータを別途お知らせします提出フォーム(https://forms.gle/6LwAfHwfT6R64Rg86)より提出してください.各ファイル名には発表者の氏名を入れてください.
提出締切:2024年2月29日(木)18:00 要厳守!!

【参加費】一般1,500円,学生1,000円(別途懇親会は1,500 円)

【問合せ先】
西村隆宏(大阪大学)
メールアドレス:


第18回関東学生研究論文講演会


【主催】一般社団法人 日本光学会 情報フォトニクス研究グループ

【趣旨】
研究活動を行っている学生にとっては,自身の研究の価値を他人に対してできるだけ分かりやすく説明する能力が,全国的な学術会議や学会の年次大会における研究発表において重要になる.研究活動以外に視野を広げると,他人に対して自分自身をプレゼンテーションしてアピールすること,いわゆるセルフプロモーションは,社会における様々な場面において求められる能力である.そこで,セルフプロモーション力を向上させる機会を兼ねて,学会発表を志す学部学生の登竜門として,関東方面の大学における学生を対象とした研究論文講演会を開催する. 本講演会は,会の企画,準備,当日の進行や運営を学生諸氏に任せることで,参加学生が自由に発言,議論しやすい環境を提供する.これにより,研究内容のディスカッションを通じた学生間の人的ネットワーク構築を促すとともに,情報フォトニクス分野の次代を担う若手研究者の育成を促進する効果も期待できる.

【日時】
2024年3月4日(月)
10:00~18:00 講演会
18:00~19:30 懇親会
(いずれも予定,変更可能性あり)

【各種締め切り】
講演申込締切:2024年2月 13(金)日 17:00 ※延長しました
聴講申込締切:2024年2月29日(木)17:00
原稿提出締切:2024年2月26日(月)17:00

【場所】
宇都宮大学陽東キャンパス オプティクス教育研究センター4階コラボレーションルーム
(住所: 〒321-8585 栃木県宇都宮市陽東7-1-2)
交通アクセス | 宇都宮大学 (utsunomiya-u.ac.jp)

【特設ウェブページ】https://ipgkanto1.wixsite.com/website
プログラムや予稿集などの情報はこちらのサイトからご参照ください.

【発表形式】各研究室につきオーラル発表1~2名,その他の方はポスター発表

【表彰】優れた講演には優秀講演賞を贈呈予定

【プログラム】前述の特設ウェブページにて公開する予定です

【登壇資格】指導教員(実質的な指導教員含む)が情報フォトニクス研究グループの会員であること

【講演・聴講申込】以下の参加申し込みフォームから参加される方の情報(下記の1~8)をご連絡ください.
参加申し込みフォーム (google.com)
1. 氏名
2. 役職または学年
3. 所属
4. メールアドレス
5. 参加形態
6. 参加方式(聴講または登壇)(登壇者は(7)(8)を回答)
7. 発表形式(オーラルまたはポスター)
8. 演目名

【原稿提出】
以下の講演者提出フォームから指定されたファイルをご提出ください.
前述の特設ウェブページ内にも同フォームへのリンクがあります.
講演者提出フォーム (google.com)
-予稿ファイル(PDF形式)
-著作権譲渡同意書(自著のうえスキャンしたPDFデータ)
-ショートプレゼン用のスライド1枚(ポスター発表の方のみ)
 ファイルのテンプレートは以下のサイトページからダウンロードして下さい。
参加・投稿申込 | IPG関東学生2024 (ipgkanto1.wixsite.com)

【参加費】
学生1,000円
一般2,500円
(懇親会は2,000 円)

【問合せ先】
高橋康一(宇都宮大学工学部)
E-mail: