OPCOM NEWS
(情報フォトニクス研究グループ機関誌)
会員限定:OPCOM NEWS 目次とPDFファイル(アクセス制限あり)
閲読希望,研究グループへ入会(無料)を希望の方は登録画面より連絡先をお知らせ下さい.
Vol. 3, No. 6, December, 1986 | |||
---|---|---|---|
1 | 第17回光コンピュータ研究会 | ||
1.1) | 量子磁束パラメトロン | 後藤英一 | 1 |
Quantum Flux Parametron | E. Goto | ||
1.2) | 再考:デジタル画像処理の演算形式とデータ構造 | 田村秀行 | 4 |
Algorithms and Data Structures for Digital Image Processing:Revew | H. Tamura | ||
1.3) | 講演「ジョセフソン・コンピュータ」を聞いて | 泉谷直幹 | 5 |
Impression on Josefson Computers | N. Izumiya | ||
1.4) | 「再考:デジタル画像処理の演算形式とデータ構造」を聞いて | 岡本隆之 | 6 |
Impression on Algorithms and Data Structures for Digital Image Processing:Revew | T.Okamoto | ||
2 | 光コンピュータ文献リスト 6 | 石原 聰,森 雅彦,大東栄夫 | 7 |
Bibliography on Optical Computing 6 | S. Ishihara, M. Mori, H. Ohhigashi | ||
3 | 会よりのお知らせ Announcements | ||
3.1) | 第18回光コンピュータ研究会の予定 | 13 | |
3.2) | 第17回光コンピュータ研究会参加者リスト | 14 | |
3.3) | OPCOMカレンダー | 15 | |
3.4) | 光コンピュータ・シンポジュウムについて | 16 | |
3.5) | 会員プロファイル | 17 | |
3.6) | 幹事会より | 18 | |
3.7) | 新会員紹介 | 18 |
Vol. 3, No. 5, October, 1986 | |||
---|---|---|---|
1 | 第16回光コンピュータ研究会報告 | ||
1.1) | CGHを用いたパーセプトロン型パターン情報処理システム | 梶木克則,志水英二 | 1 |
Perceptron-type Pattern Information Processing System Using CGH | K. Kajiki, E. Shimizu | ||
1.2) | 光学的3次元フーリエ変換 | 伊東一良 | 3 |
Optical Three-Dimensional Fourier Transform | K. Itoh | ||
1.3) | CGHを用いたパーセプトロン型パターン情報処理システムを聞いて | 松岡克典 | 4 |
Impression on Perceptron-type Pattern Information Processing System Using CGH | K. Matsuoka | ||
1.4) | 光学的3次元フーリエ変換を聞いて | 藤田勝吉 | 5 |
Impression of Optical Three-Dimensional Fourier Transform | K. Fujita | ||
2 | 光コンピュータ文献リスト 5 | 石原 聰,森 雅彦,大東栄夫 | 6 |
Bibliography on Optical Computing 5 | S. Ishihara, M. Mori, H. Ohhigashi | ||
3 | 会よりのお知らせ Announcements | 15 | |
3.1) | 第17回光コンピュータ研究会の予定 | 16 | |
3.2) | 第16回光コンピュータ研究会参加者リスト | 17 | |
3.3) | OPCOMカレンダー | 18 | |
3.4) | 会員名簿 | 19 |
Vol. 3, No. 4, August, 1986 | |||
---|---|---|---|
1 | 第15回光コンピュータ研究会報告 | ||
1.1) | 第15回光コンピュータ研究会 | 徳光 純 | 1 |
Report on the 15th Optical Computer Meeting | Jun Tokumitsu | ||
1.2) | 第15回光コンピュータ研究会開会のあいさつ | 石原 聰 | 3 |
Opening Speech | S. Ishihara | ||
1.3) | Neural Networks for Computation: Number Representations and Programming Complexity | M. Takeda | 4 |
1.4) | 光ニュートラルコンピューティングを聞いて | 下江敏夫 | 8 |
Impression of Optical Neural Computing by Takeda | T. Shimoe | 9 | |
藤原紳吾 | |||
S. Fujiwara | |||
1.5) | 縮退4光波混合における偏光双安定性 | 湯本潤司 | 10 |
Polarization Bistability in Degenerated 4 Wave Mixing | J. Yumoto | ||
1.6) | 縮退4光波混合における偏光双安定性を聞いて | 森 雅彦 | 11 |
Impression on Polarization Bistability | M. Mori | ||
水野真 | 12 | ||
S. Mizuno | |||
1.7) | ノイマン型計算機と非ノイマン型計算機 | 島田俊夫 | 13 |
Neumann Computer and Non-Neumann Computer | T. Shimada | ||
1.8) | ノイマン型計算機と非ノイマン型計算機を聞いて | 小松康俊 | 16 |
Impression of Neumann Computer and Non-Neumann Computer | Y. Komatu | ||
中楯末三 | 17 | ||
S. Makadate | |||
1.9) | 光コンピューティングの海外動向 | ||
1.9.1) | 米国で見た研究動向 | 朝枝 剛 | 18 |
Comments on Research Activities in U. S. A | T.Asaeda | ||
1.9.2) | CLEO'86報告 | 中野秀俊 | 19 |
Report of CLEO'86 | H. Nakano | ||
1.9.3) | 1986IOCC報告 | 黒川隆史 | 20 |
Report of CDEL'86 | T. Kurokawa | ||
1.9.4) | 中国訪問報告 | 谷田貝豊彦 | 21 |
Visit to China | T. Yatagai | ||
1.9.5) | 光コンピューティングの海外動向について | 小林盛男 | 23 |
Impression of Foreign Trend of Optical Computing | M. Kobayashi | ||
2 | スタンフォードの思いで | 武田光夫 | 24 |
My Happy Memory of Stamford | M. Takeda | ||
3 | 光コンピュータ文献リスト 4 | 石原 聰 | 27 |
Bibliography on Optical Computing 4 | S. Ihihara | ||
6 | 会よりのお知らせ Announcements | ||
6.1) | 第16回光コンピュータ研究会の予定 | 30 | |
6.2) | 第17回光コンピュータ研究会の予定 | 31 | |
6.3) | 第15回光コンピュータ研究会参加者リスト | 32 | |
6.4) | OPCOMカレンダー | 33 | |
6.5) | アンケートの回答 | 34 | |
6.6) | 1987 Topical Meeting on Optical Computing のご案内 | 36 | |
6.7) | 事務局の住所について | 36 |
Vol. 3, No. 3, June, 1986 | |||
---|---|---|---|
1 | 第14回光コンピュータ研究報告会 | ||
1.1) | 光コンピュータのセルラ・アーキテクチャ | 谷田貝豊彦 | 1 |
Cellular Architecture in Optical Computer | T. Yatagai | ||
1.2) | 光学的手法による音声信号の処理 | 広瀬啓吉,藤崎博也 | 2 |
Optical Processing of Speech Signal | K. Hirose, H. Fujisaki | ||
1.3) | 「光コンピュータのセルラアーキテクチャ」を聞いて | 大東栄夫 | 4 |
Impressions on "Optical Cellular Architecture" | H. Ohhigashi | ||
1.4) | 「光学的手法による音声信号の処理」を聞いて | 本郷武朗 | 5 |
Impressions on "Optical Signal Processing of Speech Signal" | T.Hongo | ||
2 | 第13回光コンピュータ研究報告会 | ||
2.1) | 「人工網膜へのアプローチ」を聞いて | 竹森民樹 | 6 |
Impression on "Artificial Retina" | T. Takemori | ||
3 | 電子技術総合研究所の見学 | 平戸昌利 | 7 |
Visit the Electrotechnical Laboratory | M. Hirato | ||
4 | 会員のプロファイル | 8 | |
Members' Profile | |||
5 | 光コンピュータ文献リスト 3 | 石原 聰 | 10 |
6 | 会よりのお知らせ Announcements | ||
6.1) | 第15回光コンピュータ研究会の予定 | 16 | |
6.2) | 第16回光コンピュータ研究会の予定 | 17 | |
6.3) | 第14回光コンピュータ研究会参加者リスト | 18 | |
6.4) | 新入会者リスト | 19 | |
6.5) | 会費納入状況 (1986年5月30日現在) | 20 | |
6.6) | 光コンピュータ研究グループの活動・運営についてのアンケート | 21 |
Vol. 3, No. 2, April, 1986 | |||
---|---|---|---|
1 | 第13回光コンピュタ研究報告会 | ||
1.1) | 人工網膜へのアプローチ | 梅野正義 | 1 |
Approach to Artificial Retina | M. Umeno | ||
2 | Optical Computing at Erlangen, Germany | A. W. Lohmann | 2 |
3 | The SPIE Advanced Institute Series on Hybrid and Optical Computers に出席して | 石原 聰,谷田貝豊彦 | |
4 | 会員のプロファイル | 6 | |
Members' Profile | |||
5 | 光コンピュータ文献リスト 2 | 石原 聰 | 9 |
Bibliography on Optical Computing 2 | S. Ishihara | ||
6 | 会よりのお知らせ | ||
Announcements | |||
6.1) | 第14回光コンピュータ研究会の予定 | 13 | |
6.2) | 電子技術総合研究見学会のお知らせ | 14 | |
6.3) | 第15回光コンピュータ研究会の予定 | 15 | |
6.4) | 会費納入のお願い | 16 |
Vol. 3, No. 1, February, 1986 | |||
---|---|---|---|
1 | 第12回光コンピュータ研究会報告 | ||
1.1) | 光的連想記憶システム | 間多 均 | 1 |
Optical Associative Memory System | H. Mada | ||
1.2) | フォトケミカル・ホールバーニング | 谷 俊朗 | 2 |
Photochemical Hole Burnig | T. Tani | ||
1.3) | 光的連想記憶システムを聞いて | 新田 淳 | 3 |
Impression of "Optical Associative Memory System" | J. Nitta | ||
1.4) | フォトケミカル・ホールバーニングを聞いて | 芝口 孝 | 4 |
Impression of "Photochemical Hole Burnig" | T. Shibaguchi | ||
2 | 会よりのお知らせ | ||
2.1) | 第13回光コンピュータ研究会の予定 | 5 | |
2.2) | 第14回光コンピュータ研究会の予定 | 5 | |
2.3) | 1986 IOCCのお知らせ | 6 | |
2.4) | 光コンピュタ研究グループの活動運営について | 7 | |
2.5) | 光学懇談会への提出書類 | 9 | |
2.6) | 光コンピュタ文献リスト | 石原 | 14 |