OPCOM NEWS
(情報フォトニクス研究グループ機関誌)
会員限定:OPCOM NEWS 目次とPDFファイル(アクセス制限あり)
閲読希望,研究グループへ入会(無料)を希望の方は登録画面より連絡先をお知らせ下さい.
Vol.11, No.6, December, 1994 | |||
---|---|---|---|
1 | 第66回光コンピュータ研究会報告 | ||
1.1 | 双安定半導体レーザ | 河口仁司 | 1 |
1.2 | “双安定半導体レーザ”を聞いて | 新田 淳 | |
1.3 | 有機ホトニック材料のデバイス応用 | 佐々木敬介 | 3 |
1.4 | “有機ホトニック材料のデバイス応用”を聞いて | 西岡俊治 | 4 |
2 | お知らせ | ||
2.1 | 第65回光コンピュータ研究会参加者名簿 | 5 | |
2.2 | 第67回光コンピュータ研究会のお知らせ | 6 | |
2.3 | 第68回光コンピュータ研究会のお知らせ | 7 | |
2.4 | 第69回光コンピュータ研究会(夏合宿)のお知らせ | 8 | |
2.5 | OC'96 Annoucement | 9 | |
2.6 | 新入会員のプロフィール | 10 |
Vol.11, No.5, October, 1994 | |||
---|---|---|---|
1 | 第64回光コンピュータ研究会報告 | ||
1.1 | 空間型光偏光素子 | 須崎 慎三 | 1 |
1.2 | 光コンピュータ研究会夏合宿の感想 | 山本 裕昭 | 2 |
1.3 | デジタル光デバイスと光信号処理 | 黒川 隆志 | 3 |
1.4 | デジタル光信号処理と光インタコネクションを聴いて | 小西 毅 | 4 |
1.5 | 光ファイバによる並列光インタコネクション | 加藤 修二 | 5 |
1.6 | 光ファイバインタコネクションを聞いて | 浜中 賢二郎 | 6 |
1.7 | 集積化光バスシステム(OBIS) | 浜中 賢二郎 | 7 |
1.8 | 「光集積化バスシステムOBIS」を聴いて | 李 中淳 | 8 |
1.9 | 光融合プロセッサネットワーク | 河合 滋 | 9 |
1.1 | ”光融合プロセッサネットワーク”を聞いて | 高橋 豊和 | 10 |
1.11 | 2001年に実現されるOPALS | 谷田 純 | 11 |
1.12 | 「2001年に実現されるOPALS」を聞いて | 田畑 友啓 | 12 |
1.13 | 光コンピューティング関連文献リスト | 森 雅彦 | 13 |
2 | 第65回光コンピュータ研究会報告 | ||
2.1 | 高度情報化社会と光コンピューティング | 大山 永昭 | 15 |
2.2 | 「光コンピュータ,新画像システム合同研究会」に出席して | 川上 徹 | 16 |
3 | お知らせ | ||
3.1 | 第65回光コンピュータ研究会参加者名簿 | 17 | |
3.2 | OPCOMカレンダー 49 | 森 雅彦 | 18 |
Vol.11, No.4, August, 1994 | |||
---|---|---|---|
1 | 第64回光コンピュータ研究会報告 | ||
1.1 | 2001年に実現される光コンピュータの姿 | 谷田貝 豊彦 | 1 |
1.2 | 「2001年に実現される光コンピュータの姿」を聞いて | 笠間 宣行 | 2 |
1.3 | 光ニューロチップ | 三宅 康也 | 3 |
1.4 | 三宅さんの講演「光ニューロチップ」を聞いて | 成瀬 誠 | 4 |
1.5 | 2001年の光インタコネクションの姿 | 石川 正俊 | 5 |
1.6 | 「2001年の光インタコネクションの姿」を聞いて | 栗辻 安浩 | 6 |
1.7 | 空間多重光インターコネクション用面型多機能素子 | 中村 優 | 7 |
1.8 | 東芝・中村さんの講演及び夏合宿全体についての感想 | 石川 隆行 | 8 |
1.9 | 三次元光配線技術 | 上條 健 | 9 |
1.1 | 三次元光配線技術を聴講して | 徳田 潤 | 10 |
1.11 | 波長アドレス光インタコネクション | 小路 元 | 11 |
1.12 | 波長アドレス光インタコネクションを聞いて | 武田 光夫 | 12 |
1.13 | 波長可変面発光LDアレー | 内山 誠治 | 13 |
1.14 | 「波長可変面発光LDアレー」を聞いて | 近藤 隆 | 14 |
1.15 | 光周波数アドレス技術を用いた光インタコネクション及び光演算 | 金武 達郎 | 15 |
1.16 | 「光周波数アドレス技術を用いた光インタコネクション及び光演算」を聞いて | 建部 真也 | 17 |
1.17 | パネルディスカッション | 伊藤 雅英 | 18 |
1.18 | 積層型光コンピューティングシステム | 武内 喜則 | 19 |
1.19 | 「積層型光コンピューティングシステム」を聞いて | 橋本 武 | 20 |
1.2 | 面発光レーザを用いた光ネットワークモジュールの提案 | 茨木 晃 | 21 |
1.21 | 「光コンピューティング用3次元積層素子」を聞いて | 間多 均 | 22 |
2 | お知らせ | ||
2.1 | 第64回光コンピュータ研究会参加者名簿 | 23 | |
2.2 | 第65回光コンピュータ研究会のお知らせ | 24 | |
2.3 | 第66回光コンピュータ研究会のお知らせ | 25 | |
2.4 | OPCOMカレンダー 48 | 森 雅彦,石原 聰 | 26 |
2.5 | 会員の皆様へ | 28 |
Vol. 11, No. 3, June, 1994 | |||
---|---|---|---|
1 | 第63回光コンピュータ研究会報告 | ||
1.1 | 光制御型光機能デバイス | 野田 進・佐々木 昭夫 | 1 |
1.2 | 「光制御型光機能デバイス」を聞いて | 宮崎 大介 | 2 |
1.3 | 相関フィルタのパラメトリックな設計方法 | 谷口 正樹 | 3 |
1.4 | 「相関フィルタのパラメトリックな設計方法」を聞いて | 平井 亜紀子 | 4 |
2 | お知らせ | ||
2.1 | 第63回光コンピュータ研究会参加者名簿 | 5 | |
2.2 | 新入会員のプロフィール | 7 |
Vol. 11, No. 2, April, 1994 | |||
---|---|---|---|
1 | 第62回光コンピュータ研究会報告 | ||
1.1 | コロラド大学 Optoelectronic Computing Systems Center の最近の活動について | 太田 淳 | 1 |
1.2 | 第62回インフォーマル・ミーティングに参加して | 三田 元仁 | 2 |
2 | お知らせ | ||
2.1 | 第62回光コンピュータ研究会参加者名簿 | 3 | |
2.2 | 第64回光コンピュータ研究会(夏合宿)のお知らせ | 4 | |
2.3 | 第3回フォトニック情報処理研究会 | 6 | |
2.4 | OPCOMカレンダー 47 | 森 雅彦,石原 聰 | 7 |
Vol. 11, No. 1, February, 1994 | |||
---|---|---|---|
1 | 第61回光コンピュータ研究会報告 | ||
1.1) | 緑茶抽出液の光学的非線形性 | 門野 博史 | 1 |
1.2) | 「緑茶抽出液の光学的非線形性」を聞いて | 太田 徹 | 2 |
1.3) | 光波結合による並列画像増幅 | 川田 善正,河田 聡 | 3 |
1.4) | ”光波結合による並列画像増幅”を聞いて | 鄭 和翊 | 3 |
1.5) | Wave-mixing in photorefractive for image processing application | Joby Joseph | 5 |
1.6) | Wave-mixing in photorefractive for image processing application感想 | 本田 徳行 | 6 |
1.7) | フォトリフラクティブ光相関による光インターコネクション | 高橋 秀実 | 7 |
1.8) | 「フォトリフラクティブ光相関による光インターコネクション」を聞いて | 豊田 晴義 | 8 |
1.9) | 光学的相関とパターン認識 | 武居 利治 | 9 |
1.10) | 光学的相関とパターン認識を聴いて:武居さんへ | 坂本 朗 | 10 |
2 | お知らせ | ||
2.1) | 第61回光コンピュータ研究会参加者名簿 | 11 | |
2.2) | 第62回光コンピュータ研究会のお知らせ | 14 | |
2.3) | 第63回光コンピュータ研究会のご案内 | 15 | |
2.4) | OPCOMカレンダー46 | 森 雅彦,石原 聰 | 16 |
2.5) | 光コンピュータ研究グループ 1993年事業報告 | 19 | |
2.6) | 光コンピュータ研究グループ 1994年事業計画 | 27 | |
2.7) | 新入会員のプロフィール | 29 |