OPCOM NEWS
(情報フォトニクス研究グループ機関誌)
会員限定:OPCOM NEWS 目次とPDFファイル(アクセス制限あり)
閲読希望,研究グループへ入会(無料)を希望の方は登録画面より連絡先をお知らせ下さい.
Vol.14, No.4, October, 1997 | |||
---|---|---|---|
1 | 第79回光コンピューティング研究会報告 | ||
1.1 | マイクロオプティックスの現状 | 西澤紘一 | 1 |
1.2 | 面発光レーザとその応用 | 香川俊明、館野功太、黒川隆志 | 2 |
1.3 | 波長分割/時分割複合多重による放送局内光ネットワーク | 藤原雅彦、塩沢隆広 | 3 |
1.4 | 超並列計算機RWC-1における光インターコネクション | 松岡浩司、横田隆史、坂井修一、西村信治、吉川隆士 | 4 |
1.5 | 高速化光インタコネクト用小型光送受信モジュール | 深代康之、金子 聡、大石昭夫、花谷昌一、高井厚志 | 5 |
1.6 | 超並列コンピュータRWC-1内光実装 | 西村信治、井上宏明、松岡浩司、横田隆史 | 6 |
1.7 | 超並列光インタコネクションモジュール(ParaBIT) | 桂 浩輔、碓氷光男、佐藤信夫、大木 明、松浦伸昭、田中伸幸 館野功太、香川俊明、疋田 真、吉村了行、安東泰博 | 7 |
1.8 | スーパーコンピュータにおける光技術の応用 | 原田勝利 | 8 |
1.9 | プラスチック光ファイバ(POF)を用いた高速光モジュール | 六川裕幸、石塚淳夫、中嶋 薫、村上 誠、河合正明 | 9 |
1.1 | ファイバイメージガイドを用いたスキューフリー光インタコネクション | 河合 滋 | 10 |
1.11 | 第79回研究会報告 | 河合 滋 | 11 |
2 | お知らせ | ||
2.1 | 第79回光コンピューティング研究会参加者名簿 | 12 | |
2.2 | 第80回光コンピューティング研究会のお知らせ | 13 | |
2.3 | OPCOMカレンダー 59 | 森 雅彦 | 14 |
Vol.14, No.3, June, 1997 | |||
---|---|---|---|
1 | 第78回光コンピューティング研究会(夏合宿)報告 | ||
1.1 | 研究会プログラム | 1 | |
1.2 | 高分子の屈折率の3次元制御とLCDへの応用 | 渡辺敏行 | 2 |
1.3 | 「極限的光機能素子」を聞いて | 松本 学 | 4 |
1.4 | 極限的光記録 | 川田善正 | 5 |
1.5 | ”極限的光記録”を聞いて | 池田貴裕 | 6 |
1.6 | 極限的高密度光多重 | 江村克巳 | 7 |
1.7 | グループディスカッションのまとめ | 佐々木亨 | 8 |
1.8 | 通信ネットワークと光技術 | 香川景一郎 | 9 |
1.9 | 360゜パノラマセンサー | 吉野慎一 | 10 |
1.1 | グループミーティングの内容 | 小西隆司 | 11 |
2 | お知らせ | ||
2.1 | 第78回光コンピューティング研究会参加者名簿 | 12 | |
2.2 | 第79回光コンピューティング研究会のお知らせ | 13 | |
2.3 | OPTICS JAPAN'97スペシャルセッション開催のお知らせ | 15 | |
2.4 | OPCOMカレンダー 58 | 森 雅彦 | 16 |
Vol.14, No.2, April, 1997 | |||
---|---|---|---|
1 | 第76回光コンピューティング研究会(合同研究会)報告 | ||
1.1 | 合同研究会プログラム | 1 | |
1.2 | Impression on "Progress in free-space optical interconnection systems for computing and switching" | F. Lei | 2 |
1.3 | 「インタコネクション用光デバイス」を聞いて | 赤堀貞登 | 3 |
1.4 | 並列計算機内1次元並列光リンク”をきいて | 竹内直哉 | 5 |
1.5 | 光電融合プロセッサネットワーク”を聴講して | 馬場彩子 | 7 |
1.6 | A Major Step Towards The Optoelectronic Computing | 小杉雅彦 | 8 |
1.7 | 「再構成可能なプロセッサ間光インターコネクション」を聞いて | 佐々木浩紀 | 9 |
1.8 | 「オンチップマルチプロセッシングに関する初期的検討」への感想文 | 天野英晴 | 10 |
1.9 | Polarization Multi-functional Image Switch for Optical Interconnection and Parallel Processingを聞いて | 水野真一 | 11 |
1.1 | 「超並列計算機RWC−1における光インタコネクション」講演の感想 | 津田裕之 | 12 |
1.11 | 「光インタコネクションネットワークを用いたコンピューティングクラスタの構想」を聞いて | 董 小社 | 13 |
2 | 第77回光コンピューティング研究会報告 | ||
2.1 | 動画ホログラフィー | 吉川 浩 | 14 |
2.2 | 動画ホログラフィー”を聞いて | 川上 徹 | 15 |
3 | お知らせ | ||
3.1 | 第76回光コンピューティング研究会参加者名簿 | 16 | |
3.2 | 第77回光コンピューティング研究会参加者名簿 | 17 | |
3.3 | 第78回光コンピューティング研究会(夏合宿)のお知らせ | 18 | |
3.4 | 第3回液晶若手研究会テーマ講演会のお知らせ | 19 | |
3.5 | OPCOMカレンダー 57 | 20 | |
3.6 | 光コンピューティング研究グループ・メーリングリストについて | 27 |
Vol.14, Supplement, February, 1997 | |||
---|---|---|---|
第76回光コンピューティング研究会 | |||
-1 | Progress in Free-Space Optical Interconnection Systems for Computing Switching | Frederick B. McCormick(Univ. of California) | |
-2 | インタコネクション用光デバイス | 黒川隆志、大磯義孝、松尾慎治 中原達志、館野功太、若月温、津田裕之(NTT) | |
-3 | 並列計算機内1次元並列光リンク | 高井厚志(日立) | |
-4 | 光電融合プロセッサネットワーク | 河合 滋(NEC) | |
-5 | ワークステーションクラスタ分散共有メモリのための光波長多重ネットワーク | 董 小社(慶大),工藤知宏(東京工科大),周東福強,西 宏章,天野英晴(慶大) | |
-6 | 再構成可能なプロセッサ間光インタコネクション | 石川正俊(東大) | |
-7 | オンチップマルチプロセッシングに関する初期的検討 | 坂井修一(筑波大/電総研) | |
-8 | マルチファンクショナル・イメージスイッチを基に光インターコンネクション | 黄 洪欣,伊藤雅英,谷田貝豊彦(筑波大) | |
-9 | 超並列計算機RWC-1における光インターコネクション | 松岡浩司,横田隆史(RWCP),坂井修一(筑波大/電総研),西村信治(日立),吉川隆士(NEC) | |
-10 | 光インタコネクションネットワークによるコンピューテングクラスタの構想 | 佐藤三久,石川 裕(RWCP),工藤知宏(東京工科大),島田潤一(RWCP) |
Vol.14, No.1, February, 1997 | |||
---|---|---|---|
1 | 第75回光コンピューティング研究会報告 | ||
1.1 | Commercially available LCLV’s in Optical Pattern Recognition and Image Processing: look on limits of utilisation | C.Gorecki | 1 |
1.2 | Impressions | 有馬宏幸 | 2 |
1.3 | Spatial light modulators and electro-optics of liquid crystals | A.Parfenov | |
1.4 | ”Electro-optics of liquid crystals and spatial light modulators”を聞いて | 原田建治 | 5 |
2 | お知らせ | ||
2.1 | 第75回光コンピューティング研究会参加者名簿 | 6 | |
2.2 | 第77回光コンピューティング研究会のお知らせ | 7 | |
2.3 | 第78回光コンピューティング研究会(夏合宿)のお知らせ | 8 | |
2.4 | OPCOMカレンダー 56 | 森 雅彦 | 9 |
2.5 | 光コンピューティング研究グループ1996年事業報告 | 15 | |
2.6 | 光コンピューティング研究グループ1997年事業計画 | 26 |